ピアノはアコースティックな商品ですから、手を入れることにより、新品との大差はなくなります。
低価格で求められ、また、現在は製造されいないクオリティの高いもの 探すことができるのも中古ピアノの魅力です。
ここでは、良い中古ピアノを選ぶポイントや購入前のチェックポイントご紹介いたします。
低価格で求められ、また、現在は製造されいないクオリティの高いもの 探すことができるのも中古ピアノの魅力です。
ここでは、良い中古ピアノを選ぶポイントや購入前のチェックポイントご紹介いたします。
置き場所を考える
1.家のどこに置くか?
ピアノ購入前に、ピアノをどこに置くかをイメージしておきましょう。
2.搬入経路
玄関やエレベーター、室内への搬入経路をイメージしておくと安心です。
エレベーターは定員を確認しておくとある程度の目安にもなります。
搬入できるかどうか不安な場合はお店に相談してみましょう。
3.環境
湿度や温度が急激に変化する場所は、なるべく避けるようにしましょう。
床暖房のお部屋に設置する際は、断熱マットなどもありますので、お店に相談してください。
また、集合住宅などの住環境は、ピアノ可物件であることはもちろん、ご近所への配慮も必要です。
ピアノ購入前に、ピアノをどこに置くかをイメージしておきましょう。
2.搬入経路
玄関やエレベーター、室内への搬入経路をイメージしておくと安心です。
エレベーターは定員を確認しておくとある程度の目安にもなります。
搬入できるかどうか不安な場合はお店に相談してみましょう。
3.環境
湿度や温度が急激に変化する場所は、なるべく避けるようにしましょう。
床暖房のお部屋に設置する際は、断熱マットなどもありますので、お店に相談してください。
また、集合住宅などの住環境は、ピアノ可物件であることはもちろん、ご近所への配慮も必要です。

ターゲットを絞る
1.サイズ
ほとんどのピアノは鍵盤の数が88ですので、間口(幅)は概ね150cm程度です。
アップライトピアノの場合は、高さが110cm程度~130cm程度のものまであります。
背の高いピアノは、その分弦長を長くとることができますので、より表現の幅が広がります。
背の低いピアノには、圧迫感のないインテリア性の高いものもあります。
グランドピアノの場合は、奥行が150cm程度のコンパクトなものから270cm程度のコンサートタイプまであります。
アップライトとちがい、ある程度の面積が必要となりますので、置き場所をよく検討しましょう。
2.機能
サイレント(消音機能)必要がどうかも検討してみましょう。
サイレント機能は、あとで取り付ける事ができるピアノもあります。
メーカー・品番・製造番号の確認
製造番号が消されているピアノは、製造年を偽っている可能性もありますので注意が必要です。


外側のチェック
ピアノの外装は音には直接関係ありませんが、綺麗にクリーニングされている方が気持ちが良いですね。大きな傷、目立つ傷、凹みはないか、正面、横、後ろから確認しましょう。
後ろには音を響かせる「響板」、弦の振動を響板全体に均一に振動が伝える「響捧」があります。響板にひどい割れ(音に影響するような割れ)がないか、響捧が響板からはがれて雑音がしていないかなども確認しましょう。
当社では自社工房でクリーニングや修理をしています。
後ろには音を響かせる「響板」、弦の振動を響板全体に均一に振動が伝える「響捧」があります。響板にひどい割れ(音に影響するような割れ)がないか、響捧が響板からはがれて雑音がしていないかなども確認しましょう。
当社では自社工房でクリーニングや修理をしています。
内側のチェック
当社では内部のクリーニングは、もちろん、調律(音律)、整調(タッチ)、整音(音色)もしっかりと行っています。



音を確認しましょう
音色や響きを確認しましょう。実物を見に行ける場合は、実際に弾いてみましょう。
鍵盤の動きは良いか、鍵盤のがたつきはないか、確認しましょう。
当社では、遠方やご多忙で、ご試弾にお越しいただくのが難しいお客様にも音をご確認いただけるよう、可能な限り商品ページにピアノ演奏動画を掲載しています。
また、LINEやZOOMを使用した「オンライン商談」も可能ですので、ぜひご利用ください。
鍵盤の動きは良いか、鍵盤のがたつきはないか、確認しましょう。
当社では、遠方やご多忙で、ご試弾にお越しいただくのが難しいお客様にも音をご確認いただけるよう、可能な限り商品ページにピアノ演奏動画を掲載しています。
また、LINEやZOOMを使用した「オンライン商談」も可能ですので、ぜひご利用ください。

前の持ち主の使用状況を確認しましょう
当社では、卸業者を通さずに、ユーザーの方から直接ピアノを買い取っていますので、おおまかな使用状況を把握することができます。
また前の持ち主様の「調律記録カード」があるピアノについては、調律の記録をご覧頂く事もできます。
プライスは妥当でしょうか?
必ず、製造年数や再生内容を確認しましょう。
アフターサービス内容を確認しましょう
ピアノは運ぶだけでも、音が狂います。 お届け後には、環境にあわせて、納入後の調律(納調)が必要になります。 きちん納調が実施され、保証期間が定められていることが大切です。 また、保証期間後のメンテナンスについても確認しましょう。
当社では、ご購入後の納調をサービス(1回)でお伺いしており、安心してピアノをお使いいただけます。 また、ピアノと一緒に当社規定の保証書をお届けしております。
信頼できる会社や担当者から購入しましょう
もちろん、当社も常にお客様にご満足いただく事をモットーにご案内させていただいています。 ご不明な点等がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。 お客様のご要望や用途をお聴きし、ご納得いただけるピアノをお選びいただけるよう、心をこめてご案内申し上げます。