トップ > JPSのピアノについて
JPSの中古ピアノについて
ジャパンピアノサービスの中古ピアノは、日本全国のご家庭に眠っている中古ピアノをユーザーより直接お買取りし、
自社工房にて一台一台丁寧にリニューアルした
高品質な中古ピアノです。
商品の選定
ジャパンピアノサービスが全国からお買取したピアノは、最終的に弊社の所沢倉庫に集まります。
入庫したピアノは、スタッフの厳しい目で一台一台検品。 外装、内側、弦、アクション等、細かいチェックを行います。
検品の結果、コンディションが良く、クオリティが高いピアノのみが、国内販売用として選ばれ、工房のリニューアル工程へと進みます。
リニューアル工程 (クリーニング)
1.全体掃除とクリーニングの準備
日常なかなかお手入れのむずかしい背面や内側の埃を取り除きます。
細かい部分も丁寧にクリーニングできるよう、前板や鍵盤、 アクション等を取り外します。

内側掃除 内側掃除 背面掃除 パーツ取り外し作業
2.外装のクリーニング
ボディの汚れをとり、本来の艶を取り戻します。 傷があった場合は、塗装修理をします。
ペダル、蝶番、ブランドロゴ等の金属部分も丁寧に磨きます。
木目の塗装修理は高い技術が必要です。ベテランの職人が美しく仕上げます。

外装磨き----細かい部分も丁寧に仕上げていきます

金属磨き 傷の修理
(ペダルや蝶番等の金属パーツを磨きます)
3.内側のクリーニング
内部も丁寧にクリーニングします。鍵盤や弦、弦をとめているピンも一つずつ磨きます。
大変細かく、時間と労力のかかる作業です。

鍵盤磨き 弦磨き ピン磨き
4.組立て
元の形に組立ます。
リニューアル工程 (整調・調律・整音)
1.整調
ネジ締め、鍵盤の高さ・深さの調整等、鍵盤アクション機構の動き、寸法を調整します。
鍵盤のタッチを調整する重要な作業です。

ハンマー接近調整 ならし(鍵盤の高さ調整) あがき(鍵盤の深さ調整)
2.調律
88鍵(弦の本数は230本前後)すべての音律を整えます。
美しいハーモニーのための大切な作業です。
3.整音
ハンマーフェルトの形状を整え、音量・音色のバランスを整えます。
音色の性格を決める重要で難しい作業です。

ファイリング ニードリング(針入れ)
関連コンテンツ